
今では平和といえば
ルパンというイメージになってきましたが
黄門ちゃまもまた
平和!というイメージを築いた機種な気がします。
あんまり好きではないですが( ゚∀゚)
CR黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km のボーダー
基本スペックの紹介!
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(299Ver)スペック
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(299Ver)基本スペック
当選確率 | 1/299.3 → 1/71.2 |
右アタッカー (カウント数・賞球) |
10カウント・15 |
Vアタッカー (カウント数・賞球) |
10カウント・15 |
ST突入率(114回転) | 51% |
ST継続率 | 80% |
電チューサポート | 25 or 50 or 100 or 114回転 |
ST突入時の平均連荘 | 4.81連荘 平均5914個 |
大当り出玉
16R 約2400個 |
8R 約1200個 |
3R 約450個 |
電サポ中の増減
なし |
ヘソ入賞時 振分け
16R確変 (100回) |
1% |
3R確変 (100回) |
50% |
電チュー入賞時 振分け
16R確変 (114回) |
50% |
3R確変 (114回) |
50% |
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(299Ver)ボーダー
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
2.5円 | 22 | 24 |
3.0円 | 21 | 22 |
3.3円 | 20 | 21 |
3.5円 | 19 | 20 |
等価 | 18.1 | 19.1 |
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(199Ver)スペック
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(199Ver)基本スペック
当選確率 | 1/199.8 → 1/89.8 |
右アタッカー (カウント数・賞球) |
10カウント・15 |
Vアタッカー (カウント数・賞球) |
10カウント・15 |
ST突入率(114回転) | 51% |
ST継続率 | 72.1% |
電チューサポート | 25 or 50 or 100 or 114回転 |
ST突入時の平均連荘 | 3.41連荘 平均3929個 |
大当り出玉
16R 約2400個 |
4R 約600個 |
3R 約450個 |
電サポ中の増減
なし |
ヘソ入賞時 振分け
16R確変 (100回) |
1% |
3R確変 (100回) |
50% |
電チュー入賞時 振分け
16R確変 (114回) |
50% |
3R確変 (114回) |
50% |
CR 黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km(199Ver)ボーダー
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
2.5円 | 22 | 23 |
3.0円 | 20 | 21 |
3.3円 | 20 | 21 |
3.5円 | 19 | 20 |
等価 | 18.0 | 19.0 |
CR黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km ワンツー捻り打ち
本機の目玉装置となっているゴチ装置!
実際打てばすぐ理解出来ると思うが
ゴチ装置とは
裏側に滑車が仕込まれていて
「アタッカーに3発⇒ゴチポケットに1発」
の順に玉を運んでいく。
Vアタッカー大当りはVアタッカーで消化するので
ゴチ装置は関係無し。
しかし
右アタッカーの10カウントの大当り時は
①スルー通過
②電チュー通過
③Vアタッカー通過
(Vアタッカーラウンド以外の時)
④分かれ道
⇒アタッカーへ
⇒ゴチポケットへ
という流れになる。
アタッカーはほぼ溢れる事の無い仕様なので
普通に打てば
1発目 ⇒ アタッカー
2発目 ⇒ アタッカー
3発目 ⇒ アタッカー
4発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
5発目 ⇒ アタッカー
6発目 ⇒ アタッカー
7発目 ⇒ アタッカー
8発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
9発目 ⇒ アタッカー
10発目 ⇒ アタッカー
11発目 ⇒ アタッカー
12発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
13発目 ⇒ アタッカー
つまり、
ゴチ装置がフラットから消化して
13発打ち込んで12発戻ってきた段階で
大当りの消化が完了する。
次のラウンドでは、
1発目 ⇒ アタッカー
2発目 ⇒ アタッカー
3発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
・
・
となるので、実質
右打ち中に打ち込んだ玉が
ほぼ全て戻ってくる仕様!
なので、この台においては
アタッカーから玉が溢れる心配がない上に
打った玉は戻ってくるので
ノーリスクで捻り打ちの実施する事ができ、
成功すれば15個賞球が貰える!
黄門ちゃま 超寿日本漫遊2700km ワンツー捻り打ち手順
①大当り開始前にゴチ装置をフラットに戻す※
②12発目まで普通に右打ち消化
③13発目を弱め打ち出し直後、
14、15、16発目を右ハンドル全開で打ち出し。
※大当りしそうな時に、単発打ちで右打ちし
ゴチポケットに入ったら打ち出し停止
1ROUND 16発のワンセットと考える。
1発目 ⇒ アタッカー
2発目 ⇒ アタッカー
3発目 ⇒ アタッカー
4発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
5発目 ⇒ アタッカー
6発目 ⇒ アタッカー
7発目 ⇒ アタッカー
8発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
9発目 ⇒ アタッカー
10発目 ⇒ アタッカー
11発目 ⇒ アタッカー
12発目 ⇒ ゴチ(賞球4個)
13発目 ⇒ アタッカー(弱め打ち出し)
14発目 ⇒ アタッカー(強め打ち出し)
15発目 ⇒ アタッカー(強め打ち出し)
16発目 ⇒ ゴチ(強め打ち出し 賞球4個)
※注意点
右打ち時、スルーの右辺りにOUTに流れる箇所があります。
通常の釘であれば、ほとんどOUTに流れる事はないんですが
希にOUTに行くためその場合は調整が必要です。