
バジリスク絆の解析です!
基本スペックと打ち方、
ハイエナ目線の天井狙いポイント!
設定狙いのポイント!
ヤメ時をまとめてます。
バジリスク~甲賀忍法帖~絆 スペック
打ち方
液晶出目
→巻物揃い チャンスリプレイ
→音変化ベル 共通ベル
→2連チェリー 弱チェリー
→3連チェリー 強チェリー
※メインリール中段に 思(黄色の)停止でチャンス目
※左リール2連赤BAR狙いで2連赤BAR停止時、小役1確
天井
BC間500G
AT間BC 最大11回連続
(11回目のBCはAT当選)
恩恵:次回の天井規定回数が1回
プレミアムバジリスクチャンス当選率
実質出現率 | 当選率 | |
---|---|---|
共通ベル | 0.02% | 1/522502.10 |
強チェリー | 0.03% | 1/523776.50 |
チャンス目 | 0.02% | 1/1313445.66 |
プレミアムリプ | 100% | 1/65536.00 |
プレミアムBC 約1/50400
66%ループAT+祝言モード1個 37.50%
66%ループAT+祝言モード2個 12.50%
80%ループAT+祝言モード1個 37.50%
80%ループAT+祝言モード2個 12.50%
朝イチ・設定変更時
・設定変更時は天井リセット
・モード移行有り
モードD・Eへは各設定8%
・高確移行率 29.4%
設定差はほぼ無し
高確移行が29.4%なので早めのBCに期待!
設定推測
設定推測のポイント
①弦之介BC中の告知タイミングで設定示唆
押し順ベルの2回目で告知発生で設定4以上!
押し順ベルの5回目で告知発生で設定6!
②弱チェリー確率
高設定ほど弱チェリー確率が高い!
状態問わずカウント!
③BC入賞時のLED色をチェック
通常時のBC入賞時に、LED赤でAT非突入となれば
設定4以上の可能性アップ!
④BC当選比率
通常、AT中ともBC当選比率に設定差有り!
赤頭BCに偏れば偶数設定の可能性アップ!
⑤BC&AT当選率
通常時、BC当選率・AT突入率に設定差大!
モード移行テーブル
テーブル移行率の設定差について
主にテーブルは
A~J ・・・ 天井が10回の下位テーブル。
K~M ・・・ 次回テーブルK以上。
N ・・・ 天井が11回でそこまですべてモードA。次回Y・Z。
O~U ・・・ 天井が9回のモードB以上が来やすい上位テーブル。
VWX ・・・ 天井がそれぞれ3・5・7回。次回YZに移行しやすい。
YZ ・・・ 前者はモードD、後者はモードE。天井が1回。
簡易版の移行率です。
・低設定の場合
A~J滞在時、
低設定の方が下位テーブルA~Jを若干抜けやすい。
しかしK以上に移行しやすいK~Mテーブルには移行しやすい。
ただK~Mに移行した場合
低設定だとK以上に移行しやすいといっても70%程でK~Mをループする。
・高設定の場合
A~J滞在時、
高設定の方が下位テーブルA~Jをループしやすく
K以上に移行しやすいK~Mテーブルにも移行しにくい。
しかしO以上の上位テーブルに行きやすい
またK~Mに移行した場合も
高設定の方がNに移行しやすいがO以上のテーブルに簡単に行きやすい。
簡潔にいえば、高設定ほどテーブルO以上に行きやすく
V~Xへの移行も優遇。
そしてNテーブルの選択もされにくい。
設定変更狙いの立ち回りについて
設定変更後は29.4%で高確、または超高確に移行。
変更後はテーブルYに7%、テーブルZに1%移行するので
8%で1回目のBCでBT当選に期待出来る。
また
テーブルD 6.5%
テーブルG 6.5%
テーブルQ 7.5%
テーブルS 4.5%
となっているのでモードCからスタートする確率も25%。
・設定狙いをする場合
期待出来る日や状況によって変わるので一臨機応変にしないといけないが
1回目のBCは弦之介で消化し、2・3回目は朧で判別。
良いテーブルの場合、BC3回目の後までにCモードがあるのでBC3回まで追って
そこまでに半月が無ければヤメる方向で立ち回るのがベストに思う。
・リセット高確のみを狙う場合
まず高確でないと高確狙いは意味がありません。
ようするに、リセットをかける頻度が高い店である事が条件です。
次に数ゲーム回っている台では意味がありません。
基本的に打つ台は、0回転の台のみにしましょう。
高確確定演出や小役を引かずに
土岐峠や弾正屋敷に移行すれば変更濃厚です。
高確が確認でき、何も引かず弾正屋敷に移行した場合は
BC1回目の当選まで追う方が良いでしょう。
BT確定でない場合は朧判別で半月・赤満月以外でヤメ。
BT確定の場合は弦之介で判別!
AT終了後ヤメ。
高確でない場合のヤメ時は15Gほど様子をみて
高確移行の様子がなくステージチェンジで卍谷や鍔隠れに移行すれば
高確移行していない可能性大なのでヤメてOKです。
天井狙い
バジリスク絆 期待値
BC回数 期待収支
3回 +146円
4回 +1680円
5回 +2174円
6回 +3544円
7回 +4469円
8回 +5787円
9回 +7473円
10回 +8460円
まずモードはA~Eまで
D・EモードはBC当選でATも当選確定となる。
またモードはBC当選まで降格しない!
主にチャンス目でモード昇格抽選していて
ハマっている程モードが上がっている
可能性があるっていうこと!
BCの選択キャラは?
ハイエナではBT確定時以外は基本的に朧選択でいきます。
終了画面の月の形で
BC終了後の通常時モード示唆してます。
半月でCモード以上が確定
赤満月でDモード以上が確定
BT確定時は弦之介で設定示唆を!
運よく456確定でれば儲けものです!
・弦之介BC中の告知タイミングで設定示唆
押し順ベルの2回目で告知発生で設定4以上!(残りベル6)
押し順ベルの5回目で告知発生で設定6! (残りベル3)
BC終了後の注意点
終了後のステージに注意。
弾正屋敷の場合はモードB + 超高確
伊賀鍔隠れの場合は 高確 or モードC
弾正屋敷スタートの場合は高テーブルが選ばれている可能性が高いので
次回AT当選まで追っても良いと思います。
伊賀鍔隠れの場合、数回転様子見て
高確示唆がまったくない場合は次回ATまで追ってもOKです。
4回スルー未満のBC間天井狙い
300~BC当選まで
→朧を選択
月が半月、赤満月の場合
次回モードC以上が確定
Cモード出現後はCモードが頻繁にくるテーブルになっているので
次回AT当選まで
赤満月の場合は次回D以上。
AT当選まで打つこと。
それ以外の場合は即ヤメ。
4回以上スルーの天井狙い
0~AT当選まで
出来れば100回転くらいは欲しいけど
0からでも他に打つ台がなければオッケー。
BT当選確定時、または当選濃厚そうな場合は弦之介
それ以外は朧を選択が無難。
半月を確認後は弦之介で設定示唆!
BC2回目、4回目、6回目の月が赤満月の場合
AT後、さらに次回BCまで!
(43.75%の確率で次回AT確定 のため)
BC連続11回に到達した場合
次回BC(AT)当選まで
バジリスク絆 アプリ紹介
■アプリ紹介
歴代バジリスクシリーズの融合から生まれた“AT”見参!!
2014年1月27日より、全国のホールへ導入が開始されたパチスロ機「バジリスク~甲賀忍法帖~絆」を再現したパチスロシミュレータアプリです。
「ループ」の安心感と、自ら引き寄せる「自力継続」!!初代から継承するバジリスクスタイルをアプリで再現!液晶画面とリール拡大機能により、キャラクターのセリフやリールが見やすくなりました。音量は「BGM」「SE(効果音)」「ボイス」の3パターンから調整できるので、お好みに合わせてお楽しみください